キャラの色を変えて進むアクションパズルゲーム。
スペースキーでセーブスロット→ステージの選択→レベルの選択をしてゲームスタート。キーボードでキャラを操作して、コインをゲットしながらゴールポイントに辿り着くのが目的。壁はジャンプで登っていく事ができ、スペースキー押しっぱなしでダッシュが使えるので上手く利用してステージを攻略していこう。

動物が通る道を作って進めるパズルゲーム。
マウスクリックで道を回転させていき、動物が通る道を作っていくのが目的。道中にある箱やキャラなどをクリックすると、コインをゲットしたり道を作ったりしてくます。獲得したコインはスタート画面にある右下のスマホアイコンからアイテムを購入する事ができます。

クッキーを順番に食べていくパズルゲーム。
プレイボタン→レベルを選択してゲームスタート。クッキーをクリックしていくと、スライムはその順番通りに食べていくので、スライムを画面外へ出さないように食べる順番を決めていこう。

同じ数字タイルを組み合わせていくパズルゲーム。
「プレイ」をクリックしてゲームスタート。数字タイルを空きスペースにマウスドラッグすると、ランダムで数字タイルが育成され、同じ数字だとくっつけて1つ上の数字タイルになるので、数字をどんどんとくっつけていき大きな数字を作っていこう。

同じ牌を消していく立体的な上海系ゲーム。
「PLAY」→「START」→「PLAY」よりゲームスタート。基本的なルールは上海と同じですが、隣り合った牌は消す事ができません。他は同じルールで、はさまっていない同士の同じ牌をクリックして消していきすべての杯を消してステージクリアしていこう。

1回のジャンプでゴールを目指すアクションパズルゲーム。
「START」をクリックしてゲームスタート。キーボードでキャラを操作して、1回のジャンプのみをつかってゴールポイントとなっている扉の所へ辿り着くのが目的。一度ジャンプをしてしまうと2回目のジャンプはできなくなるので、詰まった場合はRキーでステージをリセットしてください。

忍者を飛ばして敵を倒していくアクションパズルゲーム。
プレイボタン→レベルを選択してゲームスタート。マウスクリック押しっぱなしで忍者を引っ張って、ステージ上にある宝石をゲットしながら敵を全滅させていき、宝箱の所まで辿り着くとステージクリア。右上の「MOVES」が0になるとゲームオーバーとなるので気をつけてください。

宝箱をゲットする海賊のアクションパズルゲーム。
「PLAY」をクリックしてゲームスタート。キーボードで海賊を操作して、木箱を利用してステージ上にある全ての宝箱をゲットしていこう。木箱は土台にしたり、火を消したり、中に入る事もできるので上手く利用してステージを攻略していこう。

ブロックを切り替えて進むスライムのアクションパズル。
画面をクリック→「START」→レベルを選択してゲームスタート。スライムは自動的に進んでいくので、クリックでジャンプをして方向転換しながらゴールポイントに辿り着くのが目的。ステージを進んで行くとブロックが出現するので、ブロックを上手く切り替えながらゴールポイントに辿り着こう。

ビリヤードのボールを操作してボールを落としていくパズルゲーム。
「START」→レベルを選択してゲームスタート。キーボードで白いボールを動かしていき、他のボールをすべてポケットへ入れていこう。ボールが動かせなくなったら右下の「RESET」ボタンよりリセットをする事ができます。

同じステージを異なるルールで進むアクションパズルゲーム。
「Start」をクリックしてゲームスタート。キーボードでキャラを操作して、基本的には中央にあるスイッチを踏み右下のゴールポイントに辿り着くのが目的。ステージを進むと操作が逆になったり、ボタンを踏まずにゴールに向かったりとルールが変わっていくのでご注意ください。また左上の「Skip」ボタンからステージをスキップする事が可能。

家を壁を塗っていくアクションパズルゲームの第2弾。
画面をクリックしてゲームスタート。前作と同じで、キーボードで塗料を移動させ、家の白い部分を全て塗る事ができるとステージクリア。特に一筆書き的なルールは無いので手軽に楽しめる内容となっています。

ロープを使ってゴールを目指す棒人間のゲーム。
画面をクリックしていきプレイボタンよりゲームスタート。マウスクリック押しっぱなしでロープを出して、棒人間をゴールポイントまで辿り着かせていくのが目的。レベルが上がっていくと色々なオブジェクトが出てくるので、上手く利用してステージを攻略していこう。

ロボット掃除機に乗ってる猫が掃除をしていくパズルゲーム。
画面をクリックしてゲームスタート。キーボードでロボット掃除機を操作して、部屋にあるホコリをすべて掃除できるとステージクリア。一度通った所は通れないみたいなルールは無いので、気軽に楽しめる内容となっています。

同じ色の宝石をつなげて消すマッチ3パズルゲーム。
プレイボタンよりゲームスタート。マウスクリックで宝石を入れ替えて、同じ種類の宝石をタテ・ヨコ3つ以上つなげて消していき、右上に表示されているミッションをこなしていこう。

階段をドリブルしてゴールにシュートするバスケゲーム。
画面をクリックしてゲームスタート。マウスクリックを押しっぱなしにしている間は、ボールが進んでいくので星を獲得しながら進んでいき、最後にシュートを決める事ができるとステージクリアとなります。

ブロックを動かしてお手本通りに配置するパズルゲーム。
カーソルキーでキャラを操作して、画面下に表示されているお手本通りにブロックを設置していくのが目的。ステージの途中で「■??■」となっている場合などは壁を利用したり、空白になっている場合は、ブロックの間にスペースを空けてステージを攻略していこう。

ブロックを設置して人を誘導するパズルゲーム。
「Ncw Gamc」→レベルを選択してゲームスタート。マウスクリックでブロックを操作し、制限時間内に黒い部分をブロックで綺麗に埋めてあげると、人が自動的に薬の所へ行きステージクリア。ステージを進んでいくと固定ブロックなどが出現して難易度が上がっていきます。

ブロックをゴールに移動させる一筆書き風パズルゲーム。
スペースキーを押してゲームスタート。キーボードで光るブロックを操作して、コインをゲットしながら「E」と書かれているゴールポイントまで辿り着くのが目的。自分が一度通った場所はブロックが配置されて通れなくなったり、足場にできたりするので上手く利用しながらステージを攻略していこう。

バーを動かしてボールでブロックを崩していくゲーム。
画面を一度クリック→「Play」→説明が必要な場合は「YES」を選択→説明をクリックで飛ばしていきゲームスタート。マウスクリックでボールが発射されるので、ボールを落とさないようにブロックを崩していくのが目的。ブロックを崩しているとたまにアイテムが出現するので、上手く利用してブロックを崩していこう。

爆発キャラを上手く操作してゴールを目指すゲーム。
プレイボタンをクリックしてゲームスタート。キャラはジャンプをすると、透明なブロックを壊す事ができるので、下にあるブロックを壊して下に降り、左側の「I」と書かれたステージからゲームスタート。ステージにあるコインを全てゲットすると扉が開くので、その扉に戻る事ができるとステージクリアとなります。

一筆書きで図形を完成させるパズルゲーム。
「PLAY」→「Play as Guest」よりレベルを選択してゲームスタート。マウスクリック押しっぱなしで線を引き、点と点をつないで一筆書きで図形を完成させていこう。

小銭を動かして脱出していくアクションパズルゲーム。
「CLICK TO START」をクリックしてゲームスタート。カーソルキーで小銭を動かしていき、奥にあるゴールポイントに辿り着く事ができるとステージクリア。ステージを進んでいくと、お金を支払って開ける扉や、スイッチを踏んで開ける扉などが出現するので、上手くキャラを切り替えてステージを攻略していこう。

爆弾を設置してタワーを崩していくゲーム。
プレイボタン→レベルを選択してゲームスタート。画面上に表示されている爆弾をマウスクリックで設置していったら、右上のTNTをクリックして爆発させてタワーを崩していくのが目的。タワーの高さが緑色の線のラインまで下げる事ができるとステージクリアとなります。

ボールを転がしてゴールに誘導するゲーム。
キーボードの[1]キーを押してゲームスタート。キーボードで画面を傾けてボールを転がし、「EXIT」と書かれているゴールポイントへ誘導できるとステージクリア。ステージを進んで行くとダイヤをゲットしたり、ボールが増えていったりと難易度が上がっていきます。

数字をつないで13を作っていくパズルゲーム。
「Time Trial(制限時間あり)」「Endless(制限時間なし)」の2つのモードから1つを選びゲームスタート。マウスクリック押しっぱなしで数字を1→1をつなげて2を作ったり、1→2とつなげて3を作ったり、1→2→3をつなげて4を作ったりして、最終的に13を作る事ができるとゴールとなります。

宝石を入れ替えて消していくマッチ3ゲーム。
ARCADE→レベルを選択してゲームスタート。マウスクリックで宝石を入れ替えて、3つ以上繋げると消す事ができるので、制限時間内に宝石を消して背景を黒くしていこう。全て黒くする事ができると星が出現するので、その星を1番下まで降ろすことができるとステージクリア。CLASSICはただ宝石をしていくモードとなっています。

ハンマーを左右に振って進めていくアクションパズルゲーム。
「PLAY」をクリックしてゲームスタート。キーボードでハンマーを操作して、壁などを登っていき緑色のブロックを壊す事ができるとステージクリア。コツとしては押しっぱなしよりも、細かく操作していくと上手くハンマーを動かす事ができます。

光を誘導していくパズルゲーム。
画面をクリックしてゲームスタート。マウスで光を妨げる石をどけたり、反射石などを移動させたりして光を右側につなげていこう。ステージを進んで行くと光の色の変更などが必要になって難易度が上がっていきます。

自分に触れないように進むヘビのアクションパズルゲーム。
キーボードでヘビを操作して、黒いエサを全て食べてゴールポイントに辿り着くのが目的。自分の身体に触れてしまったり、扉にはさまれてしまうと最初からとなってしまうのでご注意。
